伊豆高原メディカル たかやなぎ整形外科

保険診療
(交通事故/労災)

交通事故治療

当院での治療について

写真:交通事故治療

初診時に事故の状況を確認し、身体の動きや痛みの部位、しびれの有無などを問診・診察いたします。その上でお伺いした内容をもとに必要な部位のレントゲン撮影や検査を行います。
レントゲン撮影や検査で骨折や神経損傷、皮膚や筋肉の損傷の有無を診断し、下記のような痛みに対する治療を始めます。

  1. 鎮痛薬や湿布の処方、トリガーポイント注射、ブロック注射
  2. 温熱治療、電気治療など物理療法
  3. 理学療法士によるリハビリテーション

これらを組み合わせて治療します。

当院の交通事故患者さんへの
サポート体制

当院では交通事故治療に力を入れています。

交通事故の症状は、事故直後は何も症状がなくても2、3日後から痛みが増してくることがあります。この症状は放っておいても良くなりません。
また、見た目は元気でも体の中で変化が起きているということもよくあります。当院は交通事故による外傷で苦しんでいる患者さんの症状改善のための診療に努めています。また、必要に応じて他の医療機関と連携して精密検査等の紹介もいたします。

当院の交通事故治療のPoint
  • 精密検査の検査結果に基づき、医師が症状と本人のご意向に合わせた診療を行います。
  • 医師の診断結果に基づき、理学療法士によるリハビリテーションを提供していきます。
  • 後遺症が残る場合には後遺症診断書を作成し、保険会社との手続きに対応します。

交通事故後
このような症状はありませんか?

写真:交通事故後
  • 体が疲れやすい
  • 肩こり
  • 背中が痛い
  • 頭痛がする
  • 吐き気がする
  • 目まいがする

交通事故後、放っておくと事故が原因で上記のような症状が出現・悪化する場合があります。事故後は早めに当院へ足を運んでください。

事前に保険会社へご連絡ください。

ご来院前に、保険会社に対して「たかやなぎ整形外科に来院する」という旨を連絡してください。

交通事故の治療費についてはほとんどの場合、自動車保険の自賠責保険と任意保険を使用し、当院から保険会社に治療費の請求を行うため患者さんの負担はありません。(患者さんご自身の過失が大きい場合等、窓口負担が発生することもあります。)

交通事故のよくあるご質問

交通事故に遭ったらどうすればいいのでしょうか?

まずは警察に届け出を出しましょう。(その場で即、電話をしてください)

自賠責保険、任意保険どちらも警察が発行する事故証明が必要になるため、まずは警察に届け出を出しましょう。その場で即電話をしてください。
他にも以下の情報を控えましょう。
  • 加害者の氏名、住所と連絡先(免許証の写真を撮る)
  • 車の登録ナンバー
  • 任意保険の有無、自賠責証明番号と保険会社名

治療期間はどのくらいかかりますか?

一般に3~6ヶ月です。

交通事故はケースにより様々で一概には言えませんが、一般的にはに3~6ヶ月程度の治療期間を要します。

事故後に徐々に痛みが増してきたのですが、交通事故での治療扱いになりますか?

後遺症診断書がないと確実とはいえません。

基本的に取り扱いできますが、あまり時間が経過していると事故との因果関係が明確にならないため、違和感を感じた時点で早めに受診することをお勧めします。
その際に後遺症診断書を発行させていただきます。
後遺症診断書がないと確実に交通事故によるものだという断定が難しく、まずは整形外科等の医師のいるクリニックへ向かってください。

労働災害治療

当院は労災指定病院です。

労働保険を理解しましょう

その怪我、労災保険が使えます。

写真:労働災害治療

労働中に事故等に遭って怪我や障害を抱えてしまった場合は労働保険という保険が適応され、治療などに必要な金額すべてが支払われます。
この労働災害保険は会社が入るものですので、個人で何か契約をしたことがなくても、会社がしっかりと払い続けていますので、雇用形態に関わらず、会社に雇用されている限りは労働災害保険の適応対象となります。

業務上の災害とは

業務上とは、業務が原因となって生じた負傷、疾病、障害または死亡で業務と傷病等との間に一定の因果関係の存在することをいいます。

通勤中の災害とは

通勤災害とは通勤による負傷等をいいますが、通勤と認められるためには、労働者が就業に関し以下のように合理的な経路及び方法の要件を満たすことが必要です。

  1. 住居と就業の場所との往復
  2. 就業の場所から他の就業場所への移動
  3. 単身赴任先住居と帰省先住居との移動
    なお、移動の経路を逸脱し、又は中断した場合には、逸脱又は中断の間及びその後の移動は通勤とはなりません。
労働災害治療に関するお問い合わせがありましたらお気軽にスタッフまでお問合せください。